江戸川区の情報
江戸川区は東京23区の最東端に位置する区で、人口は1970年代は40万人台でしたが、2010年には67万人と人口は増加傾向にあります。公共交通機関は東西方向の移動はJRの総武線や東京メトロなど鉄道が5路線走っており、南北方向には路線バスが運行され、通勤通学に便利です。
ファミリー世帯が多い区で、学校は小学校73校、中学校35校、高校も10校と多く、それ以外に図書館は12館、公園も299か所あり、公園面積は23区でも大規模となっています。病院についても一般診療所が408施設、病院が21施設と子育て環境が整っています。飲食店は2,000店を超え、和洋中揃っていますが、江戸川区はインド人の人口が多い地区という特色から、本格的なインド料理を楽しめるお店が沢山あります。
この他、日蓮上人坐像がある妙光寺や江戸川区花火大会など、名所旧跡やイベントも多く、休日のお出掛け先に事欠かないエリアです。